« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006/02/26

伊豆高原ツーリング

Img_0335_まだ2月ですけど、やっぱりなんとなくあったかくなって来ましたね~。 ということで、ツーリングですっ。でも、やっぱり走ると寒かった;
目的地は伊豆方面。あいまいですけど。結果的には伊豆高原になりました^^


Img_0339_集合してから、西湘バイパス。湘南海岸の西の方にある海沿いの有料道路。
海、ひさしぶりでした。
見た瞬間、心が洗われるようでした^^ 水平線ってずいぶん遠くにあるんですね。


Img_0344_国府津PAでゆっくり缶コーヒー飲んで、小田原へ。その後は、伊豆半島の東海岸沿いを進みます。

真鶴、熱海、伊東を過ぎて、伊豆高原へ。
今日は明るいうちに帰る予定なので、この辺りで昼ごはん。海鮮どんぶり食べて、この辺りで引き返しました。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/24

2005/08/06-07 北竜湖キャンプツーリング

キャンプレポ ~ふりかえり編~

シーズン真っ盛りっ! ツーリング仲間とのキャンプツーリングです。

20050806051349_ひとり風邪で急遽これなくなっちゃって4人。しかも、ひとりは現地合流;
北竜湖は長野の野沢温泉の少し手前の小さくマイナーな湖。キャンプ場はその湖畔にあるやっぱり小さい北竜湖キャンプ場。


20050806083744_関越道、上信越道、高速も気持ちいいですが、やっぱり下道走りたい。碓井軽井沢ICで降りて、軽井沢、嬬恋、草津、白根山、横手山、志賀高原を通って北竜湖へ。
R292の渋峠(標高2172m)は国道最高地点。なので大きな山を超えて北竜湖を目指しますって感じっ。

途中からはもちろん森林限界。曇りがちの天気で、上の方は上着が必要なくらい寒いんだけど、ときおり雲の合間に見える青空が、最高に気持ち良かった(@^∇^@)/

20050806100146_

20050806111517

志賀高原から結構長かったなぁ。すっごく暑かったし;
途中、フューエルフィルターが詰まったり、道に迷ったり、
コンビニでアイス食べたりしながら、北竜湖に到着。

20050806152913

山に囲まれている小さな湖の水辺のそばにテントが張れる最高のロケーション。

しかも、キャンプ場の料金は400円っ!
水場もトイレもキレイな温泉もあります。まだ誰も来ていないので貸切状態。(最終的には7名くらいの利用者だったかな)

20050806153010

荷物降ろしてテント張っていると、なんだか遠くでカミナリが鳴っている。『やばそうだねー』
まぁ、とりあえず風呂行こうってことになって、
歩いて温泉へ。

まだできたばかりでとても綺麗なお風呂です。眺めのいい露天風呂もあります。
お風呂入っていたらものすごい勢いで夕立が;;;
あきらめムードでしたが、テントに戻るころにはすっかりやんでいました。(^-^*)
荷物もテントの中にしまっておいたので、濡れずに済みました。

20050806155509

風呂の後は、買出しです。野沢温泉のレインボーという名のスーパーへ。もちろん野沢菜も買いました(^ ^) お酒はもうちょっと先にあるコンビニです。

20050806220935

この後、現地集合のメンバーが合流し、飽きもせず延々とバイク談義を続けました(^^)




-次の日-

20050807064336

地元の中学生が北竜湖一周マラソンしてました(^^)
カヌーサークルっぽい人たちも来てました。

片付け&撤収の後、もう一回温泉でさっぱりしてから出発。帰りルートはなるべく高速を使わずに、混んでなさそうな長野の山間の国道。
菅平や白樺湖を通り、途中休憩はコンビニくらいで、ひたすら南下します。
そういえば、昼ごはん食べてなかったような・・・。

20050807120101_1

夕方には諏訪湖の近くまで来ました。この辺りまで来ると、だいぶヘトヘト。諏訪南ICで中央道にのりました。
で、やっぱり渋滞;;;





北竜湖キャンプ場は、ファミリー向けという感じではなく、ソロや少人数のグループにぴったりです。一人で来ても、肩身の狭い思いはしないです(笑)
近くにお店がないのは残念ですが、一応雑貨を扱ってる売店はあります。
まったりとした雰囲気で、歩いて温泉にも入れるし、
のんびりと過ごすにはとても良いところですぅ。





| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/02/21

2005/06/18-19 ブルースカイヘブン ファミリーキャンプ

キャンプレポ ~ふりかえり編~

ブルースカイヘブンとはHarley-Davidson Japanが毎年企画しているイベント。
御殿場の富士スピードウェイを貸しきって、スタントライドショー、試乗会、パレード、打ち上げ花火とか子供向けのイベント、ネイルサロンやドッグファッションショーまでやっています(^^)
しかも、3日間開催されていて、富士スピードウェイのコース横の駐車場でキャンプができてしまうのです。

つまりは、家族サービスしながら、自分はハーレー眺めながらニヤニヤできる
とっても素敵で効率の良いイベント(笑)

奥さんとLaviとAshを連れての初キャンプ。
天気は曇りがちですっきりしなかったんだけど、とても蒸し暑かったですぅ。

Img_0011__1のんびり昼過ぎに到着したときは、たくさんのハーレーがいました。みんな荷物が少ないけど、この時間帯は日帰りの人たちが多そうだ。
案の定、テントサイトは既にたくさんテントが設営されてました;;;
でも、やっぱ富士スピードウェイは広いね。ちょっと奥に行けばいいとこありました。



Img_0018_テント張ったのはこの辺。芝?じゃなくて草と土が混ざってます。アスファルトのテントサイトもありました。普段は駐車場なんですね。一応は区画分けされてはいますけど、空いてるとこに好きなように張ってくださいって感じ。
真ん中辺に見えるのが観客スタンド。イベント会場はこれの向こう側(・_・;)...マジ?

Img_0020__1 ← Lavi & Ash → Img_0028_

Img_0038__1イベント会場へ。テントサイトからイベント会場への移動はシャトルバスが使えるんですけど、満員だし、ワンコがいるから、車と徒歩で移動です。とにかく広くて移動が大変っ(汗)

パレード。お客さんたちが自分のハーレーでコースをゆっくり走れます。おもいっきり走れたら気持ちよさそ(^^)Img_0035__1








Img_0021_

Img_0032_




 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/20

昨年のキャンプふりかえりレポ

『奥さんとワンコ連れてキャンプに行きたい!』っていう
とってもとっても健全な理由から始まったキャンプ('▽')
振り返ってみればひと月に1回ペースで行っていたのねっ。
でもなぜか、ファミキャンは2回だけΣ(T□T)あっ

キャンプ熱はsnow peakのアメニティードームというテントが、
大きなキッカケになったような気がします。

バイクでのキャンプツーリング(キャンツ)は学生の頃から、
夏になると行っていたので、最低限の道具はもってたんですけど。
でもでも、ファミリーキャンプとなるとやっぱり一通り必要になるよねーっ(笑)
ってことで道具もだいぶ増えたなぁ。

最近は、2月後半ということもあってか、
なんとなく温かくなってきたなーって思いつつも、今日は雨すごい降ってるし・・・;
週間天気予報も冴えないし・・・;
キャンプはもうちょっと先かな~~。

ということで、昨年のキャンプレポ ~ふりかえり編~ 書いてみます。

----

2005/06/18-19 ブルースカイヘブン ファミリーキャンプ
2005/08/06-07 北竜湖キャンプツーリング
2005/09/17-18 道志の森キャンプツーリング
2005/10/22-23 やまぼうし ファミリーキャンプ
2005/11/12-13 西湖湖畔 キャンプツーリング
2005/12/10-11 やまぼうし キャンプ

----

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/18

コップ

我が家で一番高価なコップです(笑)

チタンでできているので、軽くて、強いです。
二重構造になっているので、保温性があります。
持つところがたためるので、コンパクト。

20060217021626_1

それでもやっぱり高いかも。
でも、お店のサービス券があったので買っちゃいました(笑)

これでビール飲むとなぜかおいしく、
そして、奥さんの目が冷たく感じます(爆)
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/02/17

GODIVA リキュール

バレンタインだからかな。
うちにGODIVAのチョコレートリキュールがありました。

20060216212454

ドサクサにまぎれて奥さんが買ったのか、もらったのかわかんないけど。
少なくても、オレがもらった覚えはないです(自爆)

バニラのアイスにかけたり、
カルーアミルクのようにゴディバミルクにするみたい。
ホットでも良いみたい。

チョコバナナでもうまそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/16

オリンピック

メダルがでませんね。
女子スピードスケートの岡崎は惜しかったけど。モーグルも・・・。
さんざん張り切ってる松岡しゅーぞーも空回りまくりだし、取材している橋本聖子のテンションも低い低い。
なんか夜更かしして見る気にもならないなぁ。

ハーフパイプも終わっちゃったし、期待は女子フィギュアくらいしかないかな?
あと何が残ってるの?

安藤ばかりが注目されていますが、荒川静香はかなりいけると思うんです。
女子3人のなかでは一番地味なんですけど。
彼女の表情、雰囲気、オーラ(見えないけど^^)から自信がみなぎっているように感じるのです。
オレ的に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/13

スノボ旅行

会社関係の人たち14人でスノボ旅行に行ってきました。
群馬県のパルコール嬬恋スキー場。

金曜の夜に集合して、遅くまでやっているスーパーで食材やお酒を買って出発です。
みんな住んでいる所がバラバラなので、関越道の上里SAにAM3時に集合です。
車4台意外にもまあまあ予定通りに集まりました。

続きを読む "スノボ旅行"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/02/08

村上 春樹

『ノルウェーの森』から足を踏み入れた村上ワールド。

高校の終わりごろから学生まで、村上春樹だけを読んで来ました。
漫画も含めて僕はあまり本を読みません。
けど、村上春樹だけは呼んでいました。

そこにはリアルで幻想的な世界観があります。

20060208233741_edited

最近寄り道した書店で目にとまったのが『海辺のカフカ』。
久々のハルキです。

ここ半年くらい忙しくて落ち着いた時間がなかったけど、
ちょっと時間がとれそうなので本でも読みますか。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »