カヤノ平キャンプツーリング
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うだるような真夏の暑さも軽井沢まで来ると爽やかに。 嬬恋、草津をぬけ標高の高い横手山付近は雲も多く冷え冷えです。ほてった体に気持ちいい~^^
奥志賀の森林地帯を抜けるとカヤノ平高原キャンプ場に到着。 とりあえずテントを張ってのんびりとしたいとこですが、買出しをまだしてませんでした^^; 近くに店がないので、以前北竜湖に行ったときに寄った野沢温泉のスーパーまで行きました。 それがなかなか遠くて往復で2時間以上かかってしまい、くたびれてしまいました;
買出しから戻ると日も傾き始め、のんびりと夕飯の準備をしていると・・・あれ?靄?霧?
夜になるとだんだんと冷え込んできました。半袖では寒いです。 空は相変わらずガスガスの状態。でも22時頃になって少しずつ星が見えるようになってきました。 そして、ランタンを消して見上げると満天の星空^^v 天の川もしっかり見ることができました。 でもしばらくするとまた靄がかかってきてしまい、星夜撮影ができたのは1ショットだけ;;
ほんの10分程度のクリアな夜空でしたが、その間に流れ星も3つ見れました! 北東の空から流れたのでペルセウス流星群の先発隊だったのか^^ 買出しも含め長距離を走ったし、ビールの酔いもまわりネムネムになってきたので、就寝。。。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前4時前。辺りはうっすらと明るくなってきました。なんとか寝過ごさずに間に合ったようです。 テントの外にでると幻想的な靄が辺り一面に広がっていました。 東の空は次第に明るくなり、夜が明けました。
おぉ~。朝靄が日の光で輝いています。 太陽の角度と風向きで刻一刻と景色が移り変わっていきます。
ここのキャンプサイトは牧場に隣接しています。 放牧された牛たちがくると雰囲気がさらにゆる~くなります^^
今日もいい天気。さてどこ行こう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャンプ場から山を降りるとあぢぃあぢぃ; 日差しが強く走っていても茹ダコになりそうです(笑) 涼を求めて菅平に登ってみたものの、たいして涼しくなかったです; 美ヶ原までいっきに標高を上げるとぐんと涼しくなってきました。 とは言っても夏ですからそれなりですけど。
この辺りは行楽シーズンはかなり混雑しそうですがお盆前なので快適ドライブ^^ 霧ケ峰でひと休み~。そろそろ高原はおしまい;
諏訪湖から中央高速に乗ると、途中で前方にきれいな虹が・・・ 嫌な予感;
案の定、雨に降られましたが、タイミングよくパーキングエリアで休んでいると、そのうちに止んでくれました。
その後はたいした渋滞もなくスムーズに帰宅できました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱりツーリングはいいねぇ~キャンプもいいねぇ~!
ビーナスライン本当に気持ちよさそうですね。
5月に車で行ったけどその時は普通に寒かったなぁー。
それにしても写真うまいっすね!
写真見てるだけでその風景を見た気になっちゃいます!
レポート楽しかったです!
また走りに行きましょう!
投稿: Kenji | 2007/08/15 09:12
こんにちは。
う~ん^^。サワヤカでいい感じですね~。
草も短く刈り込まれてていいなぁ。昨年はぼうぼうで閉口しました(笑。
Liteboxもいつの間にか導入ですね。
木漏れ日・白樺・志賀草津道路の写真、素晴らしいです。
(上の方の6枚目、「中」からですね・笑)
またイキタイナ~。
先日ワタシが行った鹿嶺高原もキャンツー向きかも。
うちのMさんはお好みでなく、紅葉シーズンに行こうと行ったら却下されました(泣。
あ。近隣にスーパーはないので買出しはお忘れなく~(笑。
投稿: しーたP | 2007/08/15 11:13
Kenjiさん、こんばんは。
ビーナスラインは標高が高いだけあって景色もぜんぜん違うし格別ですね^^
春秋は冬の装備(電熱ベスト^^)じゃないと走るの辛そうですね;
今回は長袖をちょっとめくったくらいがちょうど良かったです。
>それにしても写真うまいっすね!
ありがとうございます。うれしいお言葉^^;
Kenjiさんが仕事だと思いがんばりましたよー(爆)
次回は9月ですかね。またみんなで走りましょ!
*******
しーたPさん、こんばんは。
去年は草ぼうぼうでしたか? そんなふうには見えませんけど(爆)
今回は刈られてはいましたが、刈りっぱなしという感じでしが^^
ようやくのLiteboxです。これで写真少しは見やすくなったでしょうか^^;
カヤノ平は様々な表情を見せてくれるし、散策路?登山ルート?もたくさんあるみたいだし、
スケールが大きくて魅力的ですね。私も既にまた行きたいです^^
鹿嶺高原もよさそうですね。静観しちゃってすみません(汗)
距離も丁度いい感じだし、標高高いとわくわくします^^
でも夏季限定みたいですね。秋以降はかなり冷え込みそうです。
Mさんは揺れる展望台にこりてしまったんじゃないですか^^;
投稿: soe | 2007/08/15 21:58
なんだか素晴らしいキャンプ場ですね!(笑)
来年のカタログに載りそうなカット満載です
コレ見て行ったらダマされた!ってなるのでしょう^^(爆)
でも写真ほどじゃないけどイイとこですよね〜。また行きたくなりました。
そうそう。今度からキャンプ場の買い物情報も載せときます^^
ここら辺ほんとないですね。
Lightbox導入したんですね!しかもver.2ぢゃん!
投稿: バロンパパ | 2007/08/15 22:33
バロンパパさん、こんばんは。
来年のカタログは鹿角平だと思っています^^
>コレ見て行ったらダマされた!ってなるのでしょう^^(爆)
いやいやほんと人聞きの悪い(笑)
広角だって18mmですよ。 超広角とか使ってませんし^^
ここは1泊じゃ物足りない感じしますね。写真撮りながら足を延ばしたかったです。
バイク組は買い物とゴミ捨てが重要課題ですね^^
Lightboxでした;やっと導入できました^^;
投稿: soe | 2007/08/15 23:00
こんばんは。
またまたいいお写真ですね。
朝の幻想的な風景がとても素敵です。確かに写真良すぎて実際はえっ?とか思っちゃったりして?(笑)
結構2輪での移動が多いんですか?同じ2輪でも私は学生時代自転車のツーリングが趣味でオートバイは通り過ぎてそのまま4輪にいっちゃいました。
趣味にお金をかけるのはこの辺から始まってると思います。
秋の涼しい時期まではワンキャンはおあずけですね。
投稿: goemonパパ | 2007/08/17 19:28
goemonパパさん、こんばんは。
またまたぁ~、goemonパパさんまで^^;
買出しの後、ガスガスになっちゃった時はこれが現実かぁと思いました(笑)
えっ、自転車でツーリングですか!
ぢつは最近自転車が気になっているんですよ。会社の後輩が乗ってて菌まかれちゃって(笑)
週末に写真撮りながら100キロくらい走ってるようで楽しそうです^^
パーツとかも奥が深そうで怖いです(笑)
投稿: soe | 2007/08/18 00:44
こんばんは~^^
ちょっと出遅れました~(汗)
なんですか~ぁ、この幻想的なお写真はぁ~。
いつかは行きたいと思ってたカヤノ・・・もうきっといけない。
現実という手痛い仕打ちを受けるから(笑)
やっぱバイクとヘキサって似合いますね~。両方ないもんな~(^^ゞ
クヤシイ・・(笑)
>ほとんど役に立っていませんが、写真的には必要^^
よっく判ります^^
写真は創るものですから(笑)。うちなんか、ほっんとに役に立ってるのに写真的に不必要ってなのいっぱいありますっっ。
いかに隠すか・・・写真はウソの塊です。(笑)
いつも思うのですが・・・バイクって現地で綺麗にしてるんですか?毎回キラッキラに光を放ってるので。やっぱ走ると汚れますよね~?そうでもないのかな?
投稿: 柱 | 2007/08/21 20:12
柱さん、こんにちは。
お忙しそうですね。出遅れカキコありがとうございます^^
いいでしょ~カヤノ。ほんと良かったですよ^^ おせじじゃなくほんとです。
でも手痛いかどうかは行ってみないとわかりませんね(笑)
今回は天候に恵まれました。
中判?のカメラで朝靄を撮りに来ている方いましたから、朝靄スポットなのかもです。
あ、虫が結構いたので虫除けスプレーがあると安心ですよ。
バイクにヘキサ積むのたいへんなんです; そういって頂けるとうれしいです^^
写真的には焚火台もあったらなんて思いましたけど、重いので今回は止めておきました。
>いつも思うのですが・・・バイクって現地で綺麗にしてるんですか?
これこそまさに"写真は創るもの"(笑) 実際はキズだらけのサビだらけ。
昔だったら現地で磨いていたかもですが、もう7年目ですから洗車もしばらくしてません;
気が向いたら雑巾で拭く程度です(汗)
投稿: soe | 2007/08/22 13:32