
また寒い季節がやって来ました。
去年からちょっと気になっていたこれ買ってみました。Zippoのハンディーウォーマー。
どうやら人より寒がりな私ですが、冬でももちろんバイクには乗りたいのです。
バイクってほんと寒いんですよね。座ったまま冷たい風を全身に何時間も受け続けるので、ウインタースポーツとは違い運動して体を内側から温めることもできないし;
下着で水蒸気を吸収して発熱するなんていうのもあるけど、汗なんてかかないので使えません。そもそも汗かくくらいなら逆に冷まして欲しい気がするけど・・・(笑)
バイクのバッテリーにつないで内部の電熱線が発熱するジャケットやグローブもありますね。真冬でも温泉に入っているような温かさなんだそうです。
きっとこれが最強です^^
でも私の92年式のバイクにはバッテリーあがりが心配で付けられない;;
バイクだけじゃなくこれからの季節のキャンプの夜も結構冷え込みます。
今まではホッカイロを腰に貼ってました^^。厚着して2枚も貼れば結構温かいです。
腰に貼ると全身が温かく感じます。しかも一枚4~30円ほどで発熱してくれるのはほんと助かります。
でも、大体14時間くらいが限界なので、キャンプツーリングの場合、朝付けたら夜にもう一回付けるという感じ。
ゴミにもなるし。
さて、このハンディーウォーマーは、Zippoのオイルをプラチナの触媒作用を利用して、酸化熱を発生させる仕組み。使い方はオイルを足して、触媒部分を数秒火で炙るだけ。
しばらくすると温かくなってきます。
カイロの約10倍の発熱量があり、オイルの量を調整でき、最長で24時間の発熱し続けます。オイルを注ぎ足して何度も使用できるので、ゴミも出ない。
オイル小さじ一杯程度で12時間くらい持ちます。(注油カップが付属されています)
熱いので付属のフリースのカバーに入れて使えば、普通のカイロくらいの安全な温かさ。カバーから取り出してみると買ったばかり缶コーヒーくらいで熱って感じ。
カバーなしでそのまま放置しておくと、酸化が進みびっくりするくらい熱くなります^^;;
ホッカイロは放置しておくとそのまま冷たくなってしまいますが、その点でも有利。
一晩放置してもちゃんと温かかったです。
前もってシュラフの中に入れておくなんてこともできそうです^^v
っていうか、オイルを最大量にして一日半が経っても、まだ発熱してました^^